博物館に関する研修

令和6年度「ミュージアム・パブリックリレーションズ研修」を開催します。

研修趣旨:ミュージアムは文化の結節点として社会の豊かな未来を創造する力を持つ。多様な声が響きあい、新しい発見と創造を生み出す場として機能するためには、文化の価値と魅力を広く共有し、ミュージアムを取り巻く社会とのより良い関係を構築していくことが求められる。本研修では、パブリックリレーションズを実現するための必要な知識・技術を習得し、その資質を向上させることで、これからに期待されるミュージアム活動を牽引していく人材を育成する。

・主 催 者:文化庁、国立アイヌ民族博物館

・対 象 者:博物館に勤務する学芸員等専門職員又は同様の職務を行う者

・実施期間:令和6年12月3日(火)~6日(金)(4日間)

・開催会場:国立アイヌ民族博物館(北海道白老郡白老町若草町二丁目3-1)

・申込方法:受講希望者本人が下記のリンク先にアクセスしていただき,必要事項を記入してください

https://forms.office.com/r/jYSVHbkwL0?origin=lprLink

※申込期限は,令和6年11月20日(水)12時まで

※開催概要、研修プログラムの詳細についてはこちら(320KB)をご覧ください。

学芸員・文化財保護専門技術者等の研修の予定

文化財等の保存及び活用に関する専門的知識及び技能を有する人材に関しては,文化芸術振興基本法第16条において,その養成及び確保を図るため,国内外における研修への支援,研修成果の発表の機会の確保その他の必要な施策を講ずるものとされています。

また,平成20年6月の博物館法改正において,国及び都道府県教育委員会が学芸員等の研修を行う努力義務規定が新設され、令和4年4月の同法改正では、学芸員やその他の博物館の事業に従事する人材の養成及び研修を行うことが規定されたところです。

このように,博物館や文化財保護等の現場においては,現職学芸員や文化財保護に携わる専門技術者等の資質の向上に向けて研修の充実を図ることが,従来以上に求められるようになっています。

文化庁では,文化庁関係機関が行う学芸員・文化財保護専門技術者を対象とした研修会等の予定をとりまとめ,参加を奨励しています。

ミュージアムPR研修

文化庁では,博物館に勤務する学芸員等専門職員に対し,「ミュージアムPR研修」を実施しています。

  • 趣旨:
    ミュージアムの学芸員等専門職員を対象に、地域や社会との望ましい関係を創り出すため、広報発信・地域交流、地域課題解決、デジタル化等、これからのミュージアムに求められる役割に必要な知識・技能を培う研修を行い、博物館経営能力の向上を目指す。
    主催:
    文化庁
    研修期間:
    令和6年3月6日(水)〜3月8日(金)(3日間)
    受講対象:
    • 1)博物館に勤務する学芸員等専門職員
    • 2)上記と同様の職務を行うと主催者が認めた者

開催案内

受講修了者

「文化をつなぐミュージアム研修」

文化庁では,比較的勤務経験の浅い博物館の設置者・行政職員等に対し,「文化をつなぐミュージアム研修」を実施しています。

  • 趣旨:
    博物館の設置者・行政職員等、ミュージアムの地域課題解決や中長期的な将来構想に関係する者に対し,ミュージアムに求められる役割の基本的な知識について学ぶ機会を提供し,管理・運営に関わる人材の力量を高める。
    主催:
    文化庁、国立教育政策研究所
    研修期間:
    令和4年12月1日(木)〜12月2日(金)(2日間)要全日参加
    受講対象:
    • 1)博物館の設置者・行政職員等、ミュージアムの地域課題解決や中長期的な将来構想に関係する者
    • 2)上記と同様の職務を行うと主催者が認めた者

ミュージアム・トップマネジメント研修

⽂化庁では,⾼度な専⾨知識の習得や博物館運営責任能⼒の充実を図る観点から,博物館の館⻑・副館⻑・管理職に対し,「ミュージアム・トップマネジメント研修」を実施しています。

  • 趣旨:
    博物館及びそれに類似する施設の館⻑・副館⻑・管理職に対し,博物館の役割と機能,マネジメント,事業評価・改善に関する⾼度な専⾨知識,及び,博物館を取り巻く社会の動向等について学ぶ機会を提供し,博物館運営の責任者としての⼒量を⾼める。
    主催:
    ⽂化庁、国⽴教育政策研究所
    研修期間:
    令和5年9月27日(水)〜9⽉29⽇(金)(3⽇間) 要全⽇参加
    受講対象:
    • 1)博物館及びそれに類似する施設の館⻑・副館⻑・管理職
    • 2)上記と同様の職務を⾏うと主催者が認めた者

開催案内

受講修了者

ミュージアム・エデュケーション研修

文化庁では,博物館に係る人材養成の充実を図る観点から,博物館の学芸担当者等に対し,「ミュージアム・エデュケーション研修」を実施しています。

  • 趣旨:
    博物館の学芸担当者等に対し,博物館における教育普及を企画・運営するために必要な専門的知識及び技能を習得する研修を実施し,その資質の向上を図る。
    主催:
    文化庁
    研修期間:
    年2回,計5日間
    受講対象:
    • 1)博物館に勤務する学芸担当職員
    • 2)博物館における教育普及に関心のある者で,文化庁が特に受講を認める者

ミュージアム・マネジメント研修

文化庁では,博物館に係る人材養成の充実を図る観点から,博物館の管理職及び地方公共団体の博物館行政担当職員等に対し,「ミュージアム・マネジメント研修」を実施しています。

  • 趣旨:
    博物館の管理運営に関わる職員等に対し,博物館の企画及び管理運営に必要な専門的知識並びに博物館を取り巻く社会動向についての研修を実施し,その資質の向上を図る。
    博物館の管理運営に関わる職員等に対し,博物館の企画及び管理運営に必要な専門的知識並びに博物館を取り巻く社会動向についての研修を実施し,その資質の向上を図る。
    主催:
    文化庁
    研修期間:
    3日間
    受講対象:
    • 1)博物館において管理職の地位にある者(事務系・学芸系を問わない。)
    • 2)都道府県又は市(区)町村において博物館行政を担当する職員
    • 3)上記1)2)と同等の職務を行う者で,文化庁が特に受講を認める者

担当

文化庁企画調整課

Adobe Reader(アドビリーダー)ダウンロード:別ウィンドウで開きます

PDF形式を御覧いただくためには,Adobe Readerが必要となります。
お持ちでない方は,こちらからダウンロードしてください。

ページの先頭に移動