文化庁地域文化創生本部発足記念セミナー
「オランダの文化政策の最新動向:質と公共的価値重視への転換」

平成29年8月8日

文化庁では,本格的な移転に先立ち本年4月に地域文化創生本部を京都に設置し,観光・まちづくりなど文化関連分野との積極的な連携をはじめ,これまでの文化行政の枠組みを超えた新たな政策ニーズに対応すべく,地元の関係団体の協力を得ながら活動しているところです。

地域文化創生本部の発足を記念した本セミナーでは,芸術・文化の価値を再確認し,これを活用した観光・まちづくりなどの分野と連携した文化政策について,国際的に活躍する文化経済学者であるアリオ・クラマー氏(オランダ・エラスムス大学教授)からオランダの文化政策の最新事例等を紹介いただきます(日本語通訳付)。

(京都府政記者クラブ,京都市政記者クラブ,京都経済記者クラブ,関西プレスクラブ参考同時配布)

1.開催日

平成29年9月12日(火)13:30~15:00(13:00受付開始)

2.講師

アリオ・クラマー(Arjo Klamer)

エラスムス大学(オランダ)芸術・文化経済学講座教授

通訳

後藤和子 摂南大学経済学部教授

3.参加費用

無料

4.募集人数

先着100名

5.申込方法

参加申込書により,FAX(075-561-3512)又はEメール(policy-co-re@mext.go.jp)で文化庁地域文化創生本部総括・政策研究グループ セミナー係宛,8月29日(火)までにお申込みください。

6.会場

京都市東山区総合庁舎北館 3階大ホール

〒605-8511 京都市東山区清水五丁目130番地の6

括弧

≪お申込み・問合せ先≫ 文化庁地域文化創生本部総括・政策研究グループ セミナー係

電話
075-330-6720
FAX
075-561-3512
Eメール
policy-co-re@mext.go.jp
括弧

7.その他

取材を希望される方は,9月6日(水)17:00までにFAX(075-561-3512)で文化庁地域文化創生本部宛,登録願います。

主催:文化庁地域文化創生本部

協力:京都市,文化経済学会〈日本〉,同志社大学創造経済研究センター

Arjo Klamer アリオ・クラマー

エラスムス大学(オランダ,ロッテルダム)芸術・文化経済学講座 教授

1953年オランダヒルバーサム生まれ。1978年アムステルダム大学経済学博士。1981年アメリカのデューク大学でPh.D.取得後,アメリカ各地の大学で教鞭をとり,世界初の文化経済学教授ポストをおいたエラスムス大学で最初の教授となる。国際文化経済学会前会長。ロッテルダムアーツカウンシル委員,オランダクラフトカウンシル会長等も務める。来日は複数回に及び,埼玉大学や同志社大学で何度か講演を行うほか,国際文化経済学会アジアワークショップでは,ワークショップリーダーを何度か務めている。代表的な著書は,“Value of Culture”,“Speaking of Economics: How to getin the conversation”(『経済学は会話である―科学哲学,レトリック,ポストモダン』後藤和子・中谷武雄監訳,日本経済評論社,2010年)等
Webサイト http://www.klamer.nl/

後藤和子 ごとうかずこ

摂南大学経済学部教授

京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。博士(経済学)。埼玉大学経済学部教授を経て現職。2004年~2005年,オランダエラスムス大学客員教授。文化経済学会<日本>会長,国際文化経済学会(ACEI)理事,文化庁文化審議会文化政策部会委員等を歴任。『文化と都市の公共政策:創造的産業と新しい都市政策の構想』(有斐閣,2005年),『クリエイティブ産業の経済学』(有斐閣,2013年),“Tax incentives forthe creative industries”,Springer,2017(共編著)他,著書多数。

(お問合せ先)

文化庁長官官房地域文化創生本部

総括・政策研究グループ

リーダー
星野 有希枝
セミナー係
廣幡,玉崎

TEL:075-330-6720(直通)/FAX:075-561-3512

所在地:京都市東山区東大路通松原上る三丁目毘沙門町43-3

別紙

取材希望の方は以下の「取材登録票」にに御記入の上,FAX(075-561-3512)でお申し込みください。

セミナーの詳細や申込みについては以下の開催チラシを御覧ください。

Adobe Reader(アドビリーダー)ダウンロード:別ウィンドウで開きます

PDF形式を御覧いただくためには,Adobe Readerが必要となります。
お持ちでない方は,こちらからダウンロードしてください。

ページの先頭に移動