1. 日時
令和元年11月22日(金) 15:00~17:00
2. 場所
文部科学省(東館)3階講堂
3. 議題
- (1)座長等の選任等
- (2)日本語教育の現状について
- (3)日本語教育の推進に関する施策を総合的かつ効果的に推進するための基本的な方針(骨子素案)について
- (4)今後の進め方について
- (5)その他
4. 配布資料
- 資料1
- 日本語教育推進関係者会議の設置について(12.9KB)
- 資料2
- 国内における日本語教育の現状について(文化庁資料)(714.3KB)
- 資料3
- 海外における日本語教育の現状と主な日本語教育の取組(外務省資料)(433.7KB)
- 資料4
- 公益社団法人日本語教育学会「人をつなぎ、社会をつくる」日本語教育の国内外の状況について(神吉委員資料)(185KB)
- 資料5-①
- 愛知県の学校教育における日本語指導について(小林委員資料)(10.8KB)
- 資料5-②
- 第1回日本語教育推進関係者会議 愛知県の学校教育における日本語指導について(小林委員資料)(1.4MB)
- 資料5-③
- 日本語初期指導教室の在り方リーフレット№1 生き生きと学校生活を送るために(小林委員資料)(482.2KB)
- 資料5-④
- 日本語初期指導教室の在り方リーフレット№2 生き生きと学校生活を送るために 120時間(60日)プログラム(小林委員資料)(354.1KB)
- 資料6
- 横浜市における取組~「日本語学習コーディネート業務」を経て新たな「総合的な体制づくり」に向けて~(横浜市資料)(796KB)
- 資料7
- 日本語教育の推進に関する施策を総合的かつ効果的に推進するための基本的な方針(骨子素案)(45.4KB)
- 資料8
- 今後の進め方について(案)(4.6KB)
- 参考資料1
- 日本語教育推進会議の設置について(12KB)
- 参考資料2
- 日本語教育の推進に関する法律の概要(28.9KB)
- 参考資料3
- 日本語教育の推進に関する法律(46.9KB)

PDF形式を御覧いただくためには,Adobe Readerが必要となります。
お持ちでない方は,こちらからダウンロードしてください。