伝建制度50年

「伝建制度50年」について

趣旨

伝統的建造物群を保護する制度は昭和50年の文化財保護法の改正により創設され、令和7年度に制度創設50周年を迎えました。この節目にあたり、「伝建制度50年」事業として、改めて広く伝統的建造物群保存地区に関する魅力溢れる情報を発信するとともに、これまで50年間の各地の取組みを振り返り、さらなる保存と活用の発展につなげます。

取り組み:

「伝建制度50年」事業について

・伝建制度50年シンポジウムの開催

1.開催日 2025年7月4日(金)13:30-17:00

2.開催場所 未定

3.主催 文化庁

・文化庁Instagramによる各地の魅力発信

https://www.instagram.com/bunkacho_japan

・現在の各地の取り組み

https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/shokai/hozonchiku/judenken_ichiran.html

・月刊文化財5月号の特集「伝建地区制度50年」

令和7年5月1日発行(監修:文化庁、発行所:第一法規株式会社)

表紙.jpg

目次.jpg

・伝建制度50年記念出版物刊行(予定)

伝建リンク:

「伝統的建造物群保存地区とは」

リンク:https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/shokai/hozonchiku/

パンフレット:https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/shokai/hozonchiku/pdf/pamphlet_ja_05.pdf

関連リンク:

全国伝統的建造物群保存地区協議会:https://www.denken.gr.jp/

全国伝統的建造物群保存地区協議会では伝建制度創設50年を記念し、『伝建デジタルdeスタンプラリー』や、『Instagram #伝建フォトキャンペーン』を実施中です。是非ご参加ください。

ページの先頭に移動