京都府公立大学法人 京都府立大学

《採択団体》京都府公立大学法人 京都府立大学

《事業名》味噌及び発酵調味料〜飲食文化の相互の影響評価と活用(愛知・岐阜・長野を例に)

《食文化》味噌及び発酵調味料 (分布:全国)

≪保護継承・発信等の取組≫

■食文化ストーリーブック『味噌の世界』

(「食の人類史における日本の味噌の位置づけ」6~13ページのみ掲示)(6.9MB)

■シンポジウム、ワークショップ等

1.ワークショップ

ハタチの食育『発酵食と酔いの文化史 〜その楽しみと病〜』R4.1.10オンライン実施

 成人の日特別企画として、主に若年層を対象に実施。日本酒と味噌などの発酵食品のマリアージュについての講演、歴史的視点からみる飲酒文化やアルコール飲料の料理への活用等をテーマにしたトークセッション・パネルディスカッションにより、お酒の文化を紐解きながら、食とお酒を末長く奥深く楽しむ方法を学ぶ。
ハタチの食育『発酵食と酔いの文化史 〜その楽しみと病〜』R4.1.10オンライン実施

2.シンポジウム

『味噌と郷土食のストーリー 〜愛知・岐阜・⻑野〜』R4.1.22オンライン実施

 日本各地に展開されている味噌の文化を様々な観点から整理し、その特色や多元性、価値や魅力を紹介・発表するとともに、欧州のチーズとも比較される日本の食文化のアイデンティティとも言える味噌の文化を学び深める機会として実施。
『味噌と郷土食のストーリー 〜愛知・岐阜・⻑野〜』R4.1.22オンライン実施

3.味噌蔵ツーリズム

・『三河の発酵食文化スタディツアー』

三河地方の醸造企業を訪ね、技術・特色・歴史等を学ぶ

・『信州諏訪の文化を訪ねる』
在日フランス人を主な対象とした、諏訪の味噌と食文化、郷土の信仰や歴史に関するガイドツアー
『信州諏訪の文化を訪ねる』
・『玉味噌づくりワークショップ』
関市下之保地区で継承される「味噌玉の醤油漬け」に用いられる味噌玉作り
『玉味噌づくりワークショップ』
Adobe Reader(アドビリーダー)ダウンロード:別ウィンドウで開きます

PDF形式を御覧いただくためには,Adobe Readerが必要となります。
お持ちでない方は,こちらからダウンロードしてください。

ページの先頭に移動