宮城県富谷市

《採択団体》宮城県富谷市

《事業名》「宮城の大豆食文化」保護・継承プロジェクト

《食文化》大豆食(味噌・醤油など)(分布:宮城県全域)

≪保護継承・発信等の取組≫

■記録映像

大豆文化富谷宮城 「宮城の大豆食文化」保護・継承プロジェクト 食文化ストーリー

有識者検討会で行った調査研究を踏まえ、宮城県・富谷市と大豆食文化との関わりについて動画を作成しました。

大豆文化富谷宮城 「宮城の大豆食文化」保護・継承プロジェクト 食文化ストーリー(youtube動画のサムネイル画像)

■シンポジウム、ワークショップ等

1.キックオフイベント「宿場町富谷の歴史からひもとく宮城の大豆ロード」の開催

本プロジェクトの説明や将来的な展望、東北大学名誉教授の平川先生・郷土史研究家の菅野先生によるトークセッション、有識者の皆さまによるパネルディスカッションを行いました。 富谷市の方々を中心に多くの方にご来場いただき、富谷の歴史と大豆の食文化について共有ができました。

「宿場町富谷の歴史からひもとく宮城の大豆ロード」の案内チラシ

【案内チラシ】

「宿場町富谷の歴史からひもとく宮城の大豆ロード」のイベントの様子

【イベントの様子】

2.味噌づくりワークショップの開催
味噌・醤油の醸造を営んでいる亀兵商店による「仙台味噌づくりワークショップ」、管理栄養士による大豆の栄養素や食卓での活用方法を学べる「食文化セミナー」を行いました。 当日は、お子さんも楽しみながら味噌づくり体験を行い、親御さんは日々の食卓に活かせる内容とあって真剣に耳を傾けていました。
「味噌づくりワークショップ」のチラシ

【案内チラシ】

味噌づくり体験の様子①
味噌づくり体験の様子②

【イベントの様子】

3.成果発表会「宮城の大豆シンポジウム2023」
これまで開催した有識者検討会、ワークショップ等の内容をパネル化し、来場者へ分かりやすく周知しました。
成果発表会では、大豆を用いた「大豆スイーツレシピコンテスト」の受賞者発表の他、調査研究に協力いただいた有識者を招き、今年度の事業を振り返りました。
「宮城の大豆シンポジウム2023」のチラシ

【案内チラシ】

「宮城の大豆シンポジウム2023」の様子
「宮城の大豆シンポジウム2023」の様子

【イベントの様子】

◆宮城の大豆食文化保護継承プロジェクト ポータルサイト

大豆文化富谷宮城 「宮城の大豆食文化」保護・継承プロジェクト : 大豆文化富谷宮城 「宮城の大豆食文化」保護・継承プロジェクト 特設サイトです。

(参考)富谷市ホームページ https://www.tomiya-city.miyagi.jp/

Adobe Reader(アドビリーダー)ダウンロード:別ウィンドウで開きます

PDF形式を御覧いただくためには,Adobe Readerが必要となります。
お持ちでない方は,こちらからダウンロードしてください。

ページの先頭に移動