《採択団体》西尾茶協同組合
《事業名》西尾の碾茶食文化の再発見事業
《食文化》西尾の碾茶食(分布:愛知県西尾市)

- ≪食文化ストーリー≫(499KB)
- ≪調査報告書≫(5.4MB)
≪保護継承・発信等の取組≫
■記録映像
抹茶の原料となる碾茶を食べる文化がある西尾。もう一つの特産品であるうなぎと碾茶のコラボレーションレシピを魚屋の森さんとしてYouTubeにて発信し、講演会やメディア出演でも人気を博す、名古屋の鮮魚卸・寿商店の二代目、森朝奈さんがご紹介いたします。
■シンポジウム、ワークショップ等
1.抹茶のイベントへの出展
- 令和5年1月18、19日、東京国際フォーラムで開催された全国の中小企業の「技」や「食」を東京で体験できる「リアルとオンラインの融合! 組合まつり in TOKYO ~技と食の祭典!!~」において、抹茶・碾茶PRブースを設置しPRを行いました。

- 令和5年2月12日、第30回西尾の抹茶のイベントにおいて、碾茶食PRブースを設置し、パンフレットの配布、試供品の配布を行い、碾茶食のPRを行いました。

2.レシピ開発マップの作成
碾茶食を広めていくため、料理研究家寺田真二郎氏により、新たなレシピを開発しました。レシピは、碾茶の風味を生かせるものに加え、洋風に料理にアレンジしたものなど、バラエティに富んだ内容で開発を行いました。
開発したレシピは、市内外の方に広く碾茶食をPRするため、HPに掲載したほか、碾茶の試供品のパッケージや碾茶食PRパンフレットに掲載しました。


(参考)西尾茶協同組合ホームページ https://nishiomatcha.jp/union.html

PDF形式を御覧いただくためには,Adobe Readerが必要となります。
お持ちでない方は,こちらからダウンロードしてください。