《採択団体》太地町教育委員会
《事業名》太地町を中心とする熊野灘周辺地域の鯨食文化の調査・発信事業
《食文化》太地町の鯨食文化(分布:太地町)

- ≪食文化ストーリー≫(822KB)
- ≪調査報告書≫(8.7MB)
≪保護継承・発信等の取組≫
■記録映像
太地町『鯨食文化と暮らし』

- 古式捕鯨発祥の地として捕鯨の町として栄えた太地町。
- 町内の風景、市場の様子等の紹介動画になります。
■シンポジウム、ワークショップ等
- 1.調査報告会
- 太地の鯨食文化について話してくださった方々と、聞き手であった学生が、報告会で発表しました。
- 報告会の参加者と話し手がそれぞれの鯨食文化について話し合いました。

- 2.太地町鯨食体験モニターツアー
- 都市部から世代を問わず広く参加者を募り、太地町鯨食体験モニターツアーを実施しました。
- 『食・くらし』に焦点をあてた3日間の体験モニターツアーで、学芸員と一緒に町内に残る捕鯨の史跡巡り、捕鯨関係者の話、太地町漁業協同組合による鯨肉の部位説明及び食べ方解説と試食会などを行いました。

(参考)和歌山県太地町ホームページ https://www.town.taiji.wakayama.jp/

PDF形式を御覧いただくためには,Adobe Readerが必要となります。
お持ちでない方は,こちらからダウンロードしてください。