「Japanese Literature Publishing Project: JLPP」
  ホームページ・アドレス:http://www.jlpp.go.jp/
 我が国の優れた文学作品等を外国語(英語,フランス語,ドイツ語,ロシア語)に翻訳して諸外国で出版することにより,我が国の文化を海外に発信するとともに,我が国の文化水準の一層の向上を図ることを目的としています。
 第2回目は,現代日本文学翻訳選定委員会において候補作品が選ばれ,34作品を対象作品としました。
現代日本文学翻訳作品第2回選定委員
| 阿刀田 高 | 小説家 日本ペンクラブ専務理事 | 
| 柴田 元幸 | 東京大学文学部教授 | 
| 島田 雅彦 | 作家 | 
| 平岩 弓枝 | 作家 | 
| 福田 和也 | 文芸評論家 | 
| 三浦 雅士 | 文芸評論家 | 
| ムルハーン 千栄子 | 元イリノイ大学教授 | 
第2回対象作品一覧
| No. | 作品名 | 作者名 | 
| 1 | 『山月記』ほか | 中島 敦( | 
| 2 | 『楼蘭(』ほか | 井上 靖( | 
| 3 | 『空海(の風景(』 | 司馬 遼太郎( | 
| 4 | 詩集,短編集 | 宮沢 賢治( | 
| 5 | 『枯木灘(』 | 中上 健次( | 
| 6 | 『親指P(の修業時代(』 | 松浦 理英子( | 
| 7 | 『忍(ぶ川(』ほか | 三浦 哲郎( | 
| 8 | 『雁(の寺(』『越前竹人形(』 | 水上 勉( | 
| 9 | 『中陰(の花(』『アブラクサスの祭(』 | 玄侑 宗久( | 
| 10 | 『樹影譚(』ほか | 丸谷 才一( | 
| 11 | 『ヘル』『おれの血(は他人(の血(』 | 筒井 康隆( | 
| 12 | 『ガラスの靴(』ほか | 安岡 章太郎( | 
| 13 | 『恋忘(れ草(』 | 北原 亞以子( | 
| 14 | 『小説スーパーマーケット』( | 安土 敏( | 
| 15 | 『おけい』( | 早乙女 貢( | 
| 16 | 『花埋(み』 | 渡辺 淳一( | 
| 17 | 『白髪(の唄(』 | 古井 由吉( | 
| 18 | 『挟(み撃(ち』 | 後藤 明生( | 
| 19 | 『母(よ』 | 青野 聰( | 
| 20 | 『シンセミア』( | 阿部 和重( | 
| 21 | 『マシアス・ギリの失脚(』 | 池澤 夏樹( | 
| 22 | 『本格小説(』 | 水村 美苗( | 
| 23 | 『ジャスミン』( | 辻原 登( | 
| 24 | 『対岸(の彼女(』 | 角田 光代( | 
| 25 | 『暗夜行路(』 | 志賀 直哉( | 
| 26 | 『戦後短編小説再発見(1・2』 | 講談社文芸文庫編 | 
| 27 | 『死(の棘(』 | 島尾 敏雄( | 
| 28 | 『俘虜記(』 | 大岡 昇平( | 
| 29 | 『人骨展示館(』 | 又吉 栄喜( | 
| 30 | 『高山右近(』 | 加賀 乙彦( | 
| 31 | 『アマノン国往還記(』 | 倉橋 由美子( | 
| 32 | 『女坂(』 | 円地 文子( | 
| 33 | 『容疑者(の夜行列車(』 | 多和田 葉子( | 
| 34 | 『火車(』 | 宮部(みゆき |