国語課題懇談会

趣旨

文化庁では、文化審議会国語分科会における審議内容や国語施策における今後の課題について、検討状況を各地域の有識者等と共有しつつ意見を聴取するとともに、関連する取組等についての最新情報を収集し今後の審議に資することを趣旨として、毎年度、全国2か所で国語課題懇談会を開催しています。

令和6年度 国語課題懇談会の開催について

令和6年度国語課題懇談会は、以下のように、多賀城会場(令和6年10月27日)で開催します。

【多賀城会場(主催・共催:文化庁、多賀城市、多賀城市教育委員会、多賀城創建 1300年記念事業実行委員会)】

  • 日時
  • 令和6年10月27日(日) 13:00~16:30
  • 会場
  • 東北歴史博物館3階 講堂
    (宮城県多賀城市高崎 1-22-1)
  • 開催方法
  • 対面方式(オンライン配信は行いません。)
  • 参加者
  • 文化審議会国語分科会関係者、国語に関する有識者、国語施策や国語の課題、読書に関心のある方
  • 参加申込み
  • 事前申込みは不要、参加費は無料

プログラム

<第1部 13:00~14:55>

13:00
開会式
13:10
国語施策及び審議経過の紹介(文化庁)
13:30
多賀城市の取組報告(多賀城市)
13:50
休憩
13:55
有識者の提言①(小林 隆氏 東北大学名誉教授、方言学)
14:25
有識者の提言②(和氣 正幸氏 本屋ライター、BOOKSHOP TRAVELLER店主)
14:55
休憩

<第2部 15:10~16:30>

15:10
テーマ別グループ討議(テーマ:書き言葉、話し言葉、読書)
*御自身の関心事に合わせたグループに参加
16:00
グループからの発表による共有
16:15
総評
16:30
終了

※ 本事業は、多賀城創建1300年記念事業の一環として実施する。

国語課題懇談会(広報チラシ)(1MB)

過去の開催

Adobe Reader(アドビリーダー)ダウンロード:別ウィンドウで開きます

PDF形式を御覧いただくためには,Adobe Readerが必要となります。
お持ちでない方は,こちらからダウンロードしてください。

ページの先頭に移動