地区 | 開催県 | 日時・会場 | 開催県連絡先 |
北海道・東北 (北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島) |
岩手県 | 期日:令和6年11月25日(月)及び26日(火) 会場 : 岩手教育会館 住所 : 岩手県盛岡市大通一丁目1番16号 電話 : 019-623-3301 |
岩手県 総務部総務室 019-629-5050 |
関東甲信越静 (茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 山梨 長野 静岡) |
群馬県 | 期日:令和6年10月8日(火)及び9日(水) 会場 : 群馬会館 住所 : 群馬県前橋市大手町2丁目1−1 電話 : 027-226-4850 |
群馬県 生活こども部 県民活動支援・広聴課 公益法人係 027-226-2148 |
神奈川県 | 期日:令和6年9月5日(木)及び6日(金) 会場 : やまと芸術文化ホール 住所 : 神奈川県大和市大和南1-8-1 電話 : 046-259-7591 |
神奈川県 総務局組織人材部文書課 公益・宗教法人グループ 045-210-3781 |
近畿・中部 (富山 石川 福井 岐阜 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山) |
福井県 | 期日:令和6年10月30日(水)及び31日(木) 会場 : 福井市にぎわい交流施設 ハピリンホール 住所 : 福井県福井市中央一丁目2番1号 電話 : 0776-20-2901 |
福井県 総務部情報公開・法制課 0776-20-0246 |
奈良県 | 期日:令和6年11月7日(木)及び8日(金) 会場 : 奈良県コンベンションセンター 204会議室 住所 : 奈良県奈良市三条大路一丁目691-1 電話 : 0742-32-2290 |
奈良県 総務部法務文書課 公益法人係 0742-27-8329 |
|
中国・四国 (鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知) |
島根県 | 期日:令和6年11月12日(火)及び13日(水) 会場 : 松江テルサ 住所 : 島根県松江市朝日町478-18 電話 : 0852-31-5550 |
島根県 総務部総務課情報公開室 公益法人係 0852—22-6966 |
高知県 | 期日:令和6年10月7日(月)及び8日(火) 会場 : 公立学校共済組合 高知宿泊所 住所 : 高知県高知市本町5-6-42 電話 : 088-823-7123 |
高知県 総務部法務文書課 088-823-9160 |
|
九州 (福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄) |
長崎県 | 期日:令和6年11月5日(火)及び6日(水) 会場 : 長崎ブリックホール 住所 : 長崎県長崎市茂里町2-38 電話 : 095-842-2002 |
長崎県 総務部学事振興課 095-895-2282 |
鹿児島県 | 期日:令和6年10月3日(木)及び4日(金) 会場 : ホテル自治会館(市町村自治会館) 住所 : 鹿児島県鹿児島市鴨池新町7-4 電話 : 099-206-1010 |
鹿児島県 総務部学事法制課 県民情報係 099-286-2337 |
※令和6年度の宗教法人実務研修会は終了しました。
なお、講義Ⅰ~講義Ⅲの資料については、本ページの下部にて閲覧及びダウンロードいただけます。
令和7年度の開催に関する情報は、令和7年7月上旬の掲載を予定しています。
文化庁においては、宗教法人等の法人事務担当者の方々を対象にし、宗教法人の管理運営の適正化に資するという趣旨の下、毎年度,標記研修会を全国9か所で開催しています。
令和6年度の各地区における開催県は、以下のとおりです(いずれも文化庁と開催県の共催です)。
※1日目は「宗教法人の管理運営」等の講義を,2日目は「宗教法人の会計・税務」等の講義を行います。
いずれか 1日のみの参加も可能です。
※参加費は無料で,テキスト等も無料で配布されます。その他の経費については,参加者の御負担となります。
(研修内容)
【1日目】
- 1.講義I「宗教法人の管理運営について」
- ・文化庁から,規則変更の手続や財産処分等の管理運営における留意点について説明。
- 2.講義II「宗教法人の公益性について」
- ・公益財団法人日本宗教連盟から,その活動内容等について説明。
- 3.講義III「不当寄附勧誘防止法等について」
- ・消費者庁から,令和5年1月に施行された不当寄附勧誘防止法の概要等について説明。
- 4.講義IV「税務の基礎知識」
- ・国税局・税務署における実務の担当者から,宗教法人に関係の深い所得税や法人税等の税務処理における注意事項等について説明。
- 5.講義V「登録免許税の非課税証明等」(仮)
- ・開催県における実務の担当者から,事務手続及び留意点等について説明。
【講義Ⅰ】宗教法人の管理運営について(1.8MB)
【講義Ⅱ】宗教法人の公益性について(3.4MB)
【講義Ⅲ】不当寄附勧誘防止法等について(2.5MB)
【2日目】
- 1.講義「宗教法人の会計・税務及び宗教法人特有の会計税務処理」
- 2.会計演習「宗教活動会計と収益事業会計の記帳から計算書類作成まで」
- ・宗教法人の会計・税務処理について豊富な経験のある税理士法人から,日常の会計処理の基本知識,会計書類の作成や税額の計算方法等について解説。

PDF形式を御覧いただくためには,Adobe Readerが必要となります。
お持ちでない方は,こちらからダウンロードしてください。