印刷版(1.8MB)
文化庁及び日本遺産連盟(※1)は、国民の皆様の「日本遺産」に対する理解と関心を高めるとともに、各地域における取り組みのより一層の充実を図るため、令和2年より、別紙1のとおり2月13日(※2)を「日本遺産の日」としました。
今年度も、新型コロナウイルス感染症防止対策を徹底したうえで、「日本遺産の日」を記念したシンポジウムを下記のとおりオンラインにて開催いたします。
なお、日本遺産認定地域等によるPRブースや体験ブースの出展は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止等のため実施しません。
記
1.日時
令和4年2月13日(日)13:00~14:30
2.会場
ライブ配信会場:東京国際フォーラムB5ホール
視聴用URL:https://japan-heritage.bunka.go.jp/ja/special/sp220213.html
※詳細は別紙2をご覧ください。
3.取材
フルオープン
※取材を希望される場合は、別紙3の申込用紙にて2月7日(月)までにメールでお申し込みください。
- (※1)
- 日本遺産連盟は、全国各地の日本遺産認定地域等から構成する団体であり、日本全国に点在する日本遺産のストーリーを国内外に向けて積極的に情報発信するなど、文化庁等とも連携ながら日本遺産のブランド力向上を図ることを目的に設立された団体です。
- (※2)
- 日本遺産は、地域の活性化として観光振興を推進することも主な目的としていることから、GWや夏休みの旅行先の候補選びに宣伝効果の高い時期である2月に絞り、親しみやすさ、覚えやすさから「にほん(2)いさん(13)」としました。
<担当>
文化庁参事官(文化観光担当)付
中村、清水、金子、佐圓
電話:03-5253-4111(代表) (内線4909)

PDF形式を御覧いただくためには,Adobe Readerが必要となります。
お持ちでない方は,こちらからダウンロードしてください。