2023年11月の第42回ユネスコ総会において、10月17日が「国際無形文化遺産の日」として制定されました。
ユネスコ事務局では、2025年の第2回記念日に向けて参加型オンラインキャンペーンの準備を進めています。
本年10月に開催される無形文化遺産に関する行事を申請すれば、
ユネスコの特設ページ (International Day of the Intangible Cultural Heritage - UNESCO Intangible Cultural Heritage)
で紹介され、この「国際無形文化遺産の日」を支援する専用ロゴについても、イベントや活動で使用することができます。
これにより、世界各国の人々に活動を広く周知できるとともに、無形文化遺産の保護の機運と、その重要性についての認識が高まる機会になると考えております。
なお、対象となる行事については、いわゆるユネスコ無形文化遺産に限らず、国指定、都道府県や市町村指定の無形文化財・民俗文化財のほか、指定されていないものも含めて広い範囲の無形文化遺産を扱ったものが想定されています。
申請を希望される場合は文化庁にてとりまとめて、ユネスコへ提出しますので、ご希望の自治体や保持団体のみなさまは、以下の申請書に、英語にて必要事項をご記入の上、10月24日(金)12時までに文化庁文化資源活用課文化国際協力室へご送付ください。
【申請書】
「国際無形文化遺産の日」キャンペーン申込書(提出用ファイル)(136KB)
【参考】
日本語仮訳(503KB)
【提出・問い合わせ先】
文化庁文化資源活用課文化遺産国際協力室 ich-kokusai@mext.go.jp