1 趣旨
博物館の管理運営に関わる職員等に対し,博物館の企画及び管理運営に必要な専門的知識並びに博物館を取り巻く社会動向についての研修を実施し,その資質の向上を図る。
2 主催
文化庁
共催:東京国立博物館(予定)
3 開催期間及び会場
- 期間:
- 令和2年12月16日(水)~12月18日(金)(3日間)
- 会場:
-
- 東京国立博物館附属黒田記念館セミナー室
- 〒110-8712東京都台東区上野公園13-9
4 受講対象
- [1]
- 博物館において管理職の地位にある者(事務系・学芸系を問わない。)
- [2]
- 都道府県又は市(区)町村において博物館行政を担当する職員
- [3]
- 上記[1][2]と同等の職務を行う者で,文化庁が特に受講を認める者
※また下記a~bの条件を満たす必要があります。
a 3日間の全課程を受講可能な者
b オンラインで実施の場合に,受講環境(パソコン等の通信端末,通信環境)を用意できる者
5 受講人数
25名程度
※受講希望者多数の場合には,文化庁において本研修の趣旨等を考慮の上,選考・決定し,都道府県教育委員会教育長に通知する。
6 研修内容及び日程
別紙のとおり
※今後の新型コロナウイルス感染症の流行状況により,オンラインでの実施に切り替える可能性があります。御了承の上でお申し込みください。
7 修了証書の交付
当該年度の全ての課程を履修し,研修の成果について所定のレポートを提出した者には,文化庁から修了証書を交付する。
8 受講者の申込み・推薦
参加希望者は,研修参加申込者調書を作成し,令和2年10月22日(木)までに,所管の都道府県教育委員会等担当部署宛てに,郵送又はE-mailにて申し込むこと。また,送付する封筒・E-mailタイトルには【ミュージアム・マネジメント研修申込書類】と表記すること。
各都道府県教育委員会では,留意事項を参照の上,受講者推薦名簿を作成し,令和2年10月29日(木)(必着)までに,郵送又はE-mailにて,文化庁企画調整課の下記担当まで提出すること。あわせて,各受講希望者の研修参加申込者調書を添付すること。
9 問合せ先,推薦書類提出先(都道府県教育委員会からの推薦)
文化庁企画調整課博物館振興室
ミュージアム・マネジメント研修担当
- 住所:〒100-8959東京都千代田区霞が関3-2-2
- 電話:03-5253-4111(内線3152,4772,4897)
- E-mail:museum@mext.go.jp
10 経費等
- ・研修に要する旅費,滞在費等は受講者側の負担とする。
- ・研修をオンラインで開催する場合に必要となるパソコン等の通信機器や通信環境は受講者側で準備し,その通信料等は受講者側の負担とする。
- ・テキスト代等は文化庁において負担する。
- ・宿泊所のあっせんはしない。
11 その他
- ・新型コロナウイルス感染症の流行状況等によって,日程の詳細や実施方法が変更となる可能性があります。
- ・研修開催にあたって,検温・消毒・マスク着用の徹底等の感染症防止対策に御協力いただきます。
-
・新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,以下に該当する方は,研修の受講をご遠慮いただきます。
37.5℃以上の発熱,咳,嗅覚・味覚異常,強いけん怠感等の風邪症状のある方。
受講2週間以内に新型コロナウイルス感染症陽性者との濃厚接触がある方。
受講2週間以内に出入国制限の措置や,入国後の隔離・観察期間を必要とされる国・地域への渡航・滞在履歴のある方。 - ・受講生は研修初日の午前9:45までに会場に集合すること。
(関係資料・様式)
- 様式1
- 受講者推薦名簿(18.6KB)/受講者推薦名簿(25.4KB)
- 様式2
- 研修参加申込者調書(58.5KB)/研修参加申込者調書(141.6KB)
- 別紙1
- 登録博物館,博物館相当施設及び公開承認施設一覧(1.8MB)
- 別紙2
- 関係各博物館代表者宛募集案内(238.9KB)
- 別紙3
- 研修内容及び日程(205.5KB)
- 別紙4
- 留意事項(75KB)
- 別紙5
- 都道府県教育委員会担当部署一覧(91.7KB)
- 参考資料
- ミュージアム・マネジメント研修実施要項(H30改正)(96.8KB)
- 参考資料
- 令和2年度「博物館の管理運営に関する研修」企画運営会議委員一覧(141KB)

PDF形式を御覧いただくためには,Adobe Readerが必要となります。
お持ちでない方は,こちらからダウンロードしてください。