国民文化祭

国民文化祭は、観光、まちづくり、国際交流、福祉、教育、産業その他の各関連分野における施策と有機的に連携しつつ、地域の文化資源等の特色を生かした文化の祭典であり、伝統芸能や文学、音楽、美術などの各種芸術、食文化などの生活文化等の活動を全国規模で発表、共演、交流する場を提供するとともに、文化により生み出される様々な価値を文化の継承、発展及び創造に活用し、一層の芸術文化の振興に寄与するものです。

昭和61(1986)年度の第1回大会から当時の浩宮殿下に御臨席いただいて以来、皇太子殿下になられた後も御臨席いただき、令和元(2019)年度から天皇皇后両陛下御臨席の下、文化庁、開催都道府県、開催市町村及び文化団体等の共催により開催されています。

なお、平成29(2017)年度からは、障害の有無にかかわることなく国民の参加や鑑賞機会の充実を図るため、「全国障害者芸術・文化祭」と一体的に開催しています。

令和7年度は、「文化をみんなに」をキャッチフレーズに、第40回国民文化祭(以下、統一名称「ながさきピース文化祭2025」と記載。)が令和7年9月14日~11月30日の78日間にわたって長崎県において開催されます。

ながさきピース文化祭2025(令和7年9月14日~11月30日)

ながさきピース文化祭2025協賛事業

  • 令和7年4月1日()~11月30日(日)

国民文化祭 協賛事業の申請募集

過去の開催状況

今後の開催予定地

回(年度) 開催地 開催期間
第41回(令和8年度) 高知県 令和8(2026)年10月25日~12月6日
(令和9年度) 調整中 調整中
(令和10年度) 愛媛県 調整中
Adobe Reader(アドビリーダー)ダウンロード:別ウィンドウで開きます

PDF形式を御覧いただくためには、Adobe Readerが必要となります。
お持ちでない方は、こちらからダウンロードしてください。

ページの先頭に移動