日本博を契機とする文化資源コンテンツ創成事業(文化資源活用推進事業)の募集を下記のとおり行います。募集案内等は、下記からダウンロードしてください。
事業目的
地方公共団体が主体となり、文化芸術や観光分野の専門人材を軸として地域のアーティスト、住民や芸・産学官民との連携協力体制を構築し、地域の文化芸術資源を活用した新しい時代のインバウンド需要に資する芸術祭等の文化芸術事業を積極的に支援していくことにより、地方への誘客促進、文化観光等による地域経済の活性化を促進する。
補助事業者
地方公共団体(都道府県、市町村(特別区、一部事務組合及び広域連合を含む。)
募集期間
令和5年1月27日(金)~令和5年2月13日(月)17:00必着
募集案内等
文化資源活用推進事業 募集案内(3MB)
文化資源活用推進事業 実施計画書様式(57KB)
文化資源活用推進事業 収支予算書等様式(971KB)
文化資源活用事業費補助金交付要綱(426KB)
文化資源活用事業費補助金国庫補助要項(348KB)
※専用のウェブサイトには掲載しておりませんので、こちらをダウンロードください。
提出先
応募者は,提出書類を下記提出先へ電子メールにより提出してください。
提出先:文化庁地域文化創生本部 暮らしの文化・アートグループ
メールアドレス:kurashi@mext.go.jp
※提出メールにおいては,件名を「令和5年度文化資源活用推進事業応募書類(団体名)」とし,複数のメールに分けて送信する場合は,通し番号を付してください。
※メールの発信者は必ず担当者連絡先に記載のメールアドレスと一致させてください。
※持参やFAXによる受付は行っておりません。
問合せ先
〒602-8959 京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4
文化庁参事官(生活文化創造担当)付 文化資源活用推進事業担当
電話 075-451-9583 <電話受付時間 10:00~18:00>
事業に係る説明会
下記のとおりオンライン説明会を実施します。補助金のねらいや専門人材についての考え方等、事業を組み立てるのに際して一助となる内容となっておりますので、ぜひ御活用ください。
- 日時:
- 令和5年2月2日(木)14:30~15:30(予定)
- 内容:
- 文化資源活用推進事業の事業内容説明
- 日本博2.0の事業紹介
開催方法:オンライン(ZOOM)
本説明会は終了いたしました。
説明会資料はこちら
令和5年度文化資源活用事業費補助金日本博2.0を契機とする文化資源コンテンツ創成事業文化資源活用推進事業説明会資料(1.7MB)

PDF形式を御覧いただくためには,Adobe Readerが必要となります。
お持ちでない方は,こちらからダウンロードしてください。