令和元年度「文化庁日本語教育大会・京都大会」(大会報告)

※開催案内情報はこちら

パンフレット

令和元年度「文化庁日本語教育大会・京都大会」は,台風接近のため全日程を中止としました。第1日目の「パネルディスカッション:最近よく聞くCEFRって,何のこと?~日本語教育における活用を考える~」,「空白地域における日本語教室設置とコーディネーターの役割~徳島県における日本語教室空白地域解消推進の取組から~」及び第2日目の「日本語教育テーマ別実践報告会」の当日投影予定であった資料を公開しています。その他のプログラムの内容は令和元年度「文化庁日本語教育大会・京都大会」冊子(63.2MB)を御覧ください。

空白地域における日本語教室設置とコーディネーターの役割
~徳島県における日本語教室空白地域解消推進の取組から~

○登壇者
野水 祥子(公益財団法人 徳島県国際交流協会)
発表資料(2.3MB)
西岡 進 (つるぎ町教育委員会)
発表資料(4.8MB)
西原 鈴子(特定非営利活動法人 日本語教育研究所)
発表資料(1.5MB)

パネルディスカッション

○テーマ:
最近よく聞くCEFRって,何のこと?
~日本語教育における活用を考える~
○ファシリテーター:
松岡 洋子(岩手大学)
○パネリスト:【報告順】
西山 教行(京都大学)
発表資料(216KB)
簗島 史恵(独立法人 国際交流基金 日本語国際センター)
発表資料(264.9KB)
伊東 祐郎(国際教養大学 専門職大学院)
発表資料(117KB)

日本語教育テーマ別実践報告会

○第1分科会

テーマ:
日本語教師・初任【就労者】に対する日本語教師の専門性とは
~その資質・能力,教育内容から考える~
進行:
古川 智樹(関西大学)
発表資料(2.5MB)
報告:
大石 寧子(一般財団法人 日本国際協力センター(JICE))
発表資料(480.1KB)
長崎 清美(特定非営利活動法人 日本語教育研究所)
発表資料(156.1KB)
新山 忠和(一般社団法人 応用日本語教育協会,学校法人 吉岡教育学園 千駄ヶ谷日本語学校)
発表資料(485.1KB)

○第2分科会

テーマ:
「やさしい日本語」で発信!
~全国各地に広がる「やさしい日本語」の取組から考える日本語教育人材にできること~
進行:
土井 佳彦(特定非営利活動法人 多文化共生リソースセンター東海)
発表資料(204.2KB)
報告:
水野 義道(京都工芸繊維大学 名誉教授)
発表資料(293.8KB)
栗又 由利子(株式会社 きぼう国際外語学院)
発表資料(1,001KB)
岩田 一成(聖心女子大学)
発表資料(255.7KB)
コメンテーター:
ハッカライネン ニーナ(外国人女性の会パルヨン)

○第3分科会

テーマ:
地域日本語教育が持つべき関連分野の視座
~多文化共生・ソーシャルワーク・通訳の各分野が期待すること~
進行:
菊池 哲佳(多文化社会専門職機構認定多文化社会コーディネーター,公益財団法人 仙台観光国際協会)
発表資料(340.3KB)
報告:
麻田 友子(特定非営利活動法人 多文化共生マネージャー全国協議会,京丹後市国際交流協会)
発表資料(942.2KB)
門 美由紀(元 公益社団法人 埼玉県社会福祉士会 多文化共生ソーシャルワーク委員会 委員長)
発表資料(1.1MB)
岩田 久美(特定非営利活動法人 国際活動市民中心(CINGA))
発表資料(482.5KB)
Adobe Reader(アドビリーダー)ダウンロード:別ウィンドウで開きます

PDF形式を御覧いただくためには,Adobe Readerが必要となります。
お持ちでない方は,こちらからダウンロードしてください。

ページの先頭に移動