1.日時
- 【1回目】令和4年2月15日(火)14時00分~16時00分(2時間)
- 【2回目】令和4年2月24日(木)10時00分~12時00分(2時間)
3.内容および資料等
-
(1)募集案内
【詳細】
令和3年度活用オンラインセミナー募集案内(428KB) - 【参考資料】
日本語学習サイト「つながるひろがるにほんごでのくらし」活用ガイドブック -
(2)内容
○開会挨拶(文化庁) - 事業趣旨・日本語学習サイトの基本的なコンセプト(文化庁)(1.6MB)
- ○基本的な使い方や追加コンテンツ・機能等(凸版印刷株式会社)
-
○活用事例の紹介
- 進行伊藤 秀明氏(筑波大学 人文社会系 准教授)
- 山田 智久氏(西南学院大学 外国語学部 教授)
○事例報告
- 事例1 特定非営利活動法人フィリピノナガイサ―日本語教室における活用を中心に(3.3MB)
- 事例2 公益財団法人横浜市国際交流協会―日本語教育事業における活用を中心に(2.1MB)
【1回目】2月15日実施分
- 事例1 境港市(鳥取県)―日本語教室における活用を中心に(1.6MB)
- 事例2 公益財団法人岩手県国際交流協会―日本語学習サイトの開発を中心に(1.8MB)
【2回目】2月24日実施分
- ○意見交換
- 【参考資料】
日本語学習サイト「つながるひろがるにほんごでのくらし」活用ガイドブック

PDF形式を御覧いただくためには,Adobe Readerが必要となります。
お持ちでない方は,こちらからダウンロードしてください。