平成15年度東京大会

目次

1 会議日程

2 開会(あいさつ,施策説明)

3 講演
  「日本語と私」

4 座談会(第1部)
  「日本語学習者の視点から日本語教育を考える−私たちの日本語習得奮闘記−」

5 パネルディスカッション(第2部)
  「日本語学習者の視点から日本語教育を考える−日本語教育に携わる者が留意すべきことは何か−」

6 地域日本語教育シンポジウム
  「地域におけるネットワークの構築〜日本語支援のさらなる広がりを目指して〜」

7 日本語教育研究協議会
 
(1) 第1分科会 「教授法の応用について考える」
(2) 第2分科会 「音声学・音韻論の応用について考える」
(3) 第3分科会 「心理学・カウンセリング技法を活用したコミュニケーションの在り方について考える−判断留保(エポケー)の実践−」
(4) 第4分科会 「年少者の日本語学習支援について考える−授業のヒント−」
(5) 第5分科会 「生活日本語教育の実践−多様な年齢層への対応(年少者,青年層,高齢者クラスへのカリキュラム)−」
(6) 第6分科会 「地域日本語教育のための教え方の事例と教材の活用−VT(ベルボ・トナル)法,TPR(全身反応教授法),「フォトランゲージ」,「リソース型生活日本語」等を使って−」

プリントアウト・コピー・無料配布OKマーク,障害者のための非営利目的利用OKマーク,学校教育のための非営利目的利用OKマーク

ページの先頭に移動