English

文化庁

  季節の画像
長官のサイト 文化庁案内図 Q&A

国語施策・日本語教育

HOME > 国語施策・日本語教育 > 国語施策情報 > 第22期国語審議会 > 現代社会における敬意表現

現代社会における敬意表現

  • はじめに 

T 言葉遣いに関する基本的な認識

  • 言葉遣いに関する基本的な認識

U 現代社会の言葉遣いをめぐる課題

  • (前書き)
  • 1 都市化の進展と言葉遣い
  • 2 世代差と言葉遣い
  • 3 性差と言葉遣い
  • 4 情報機器の発達と言葉遣い
  • 5 商業場面における言葉遣い
  • 6 マスコミュニケーションにおける言葉遣い
  • 7 外国人との意思疎通における言葉遣い

V 言葉遣いの中の敬意表現

1 円滑なコミュニケーションと敬意表現
  • 円滑なコミュニケーションと敬意表現
2 敬意表現の概念
  • (1) 敬意表現とは
  • (2) 敬語と敬意表現
  • (3) 敬意表現の実際

W 敬意表現についての留意点

基本的な留意点
  • 基本的な留意点
具体的な留意点
  • 1 あいさつや前置きの中の敬意表現
  • 2 人格や人間関係を表す言葉遣い
  • 3 相手や場面にふさわしくない過剰な敬意表現
  • 4 地域の言葉に根ざした敬意表現
  • 5 仲間内の言葉と敬意表現の関係
  • 6 新しい情報通信手段における言葉遣いと敬意表現
  • 7 外国人との意思疎通と敬意表現
  • 8 敬意表現の習得の場

トップページへ

ページトップへ


シンボルマーク 個人情報保護 文化庁ホームページについて プライバシーポリシー